Birdis Land's Weblog

Birdis Land's Favorites!の日記のページをブログ化しました。

2009-01-03 Saturday

再開?

明けましておめでとうございます。

一年以上ぶりの更新です。書きたいことは色々ありますが、これだけ間が空いてしまうと、何から書いていいのやら。次の書き込みまで、また一年かかるかもしれませんが、とりあえず、再スタートしてみようかな、と思ってます。

2009-01-04 Sunday

既に今シーズン3回目

朽木にスキーに行ってきました。昨年12月30日に続いてのスキー。その前にもチャオ御岳に行ってるので、今シーズン既に三回目。ここ数年、子供が小さかったのでスキーには疎遠でしたが、今年はスキー再開のシーズンにしたいものです。

2009-01-09 Friday

大漁

会社の同僚と桂(京都)の寿司屋「大漁」で飲む。この店は地元の人には有名な安くて旨い店。写真の北海スペシャルは私のお気に入り。サーモン、ウニ、イクラにキャビアが乗ってます。

ブログ再開したものの、なかなかペースが上がりませんが、こんな感じで、細々と続けていきます。

北海スペシャル
CANON Powershot S1 IS
北海スペシャル

2009-01-14 Wednesday

朽木スキー場

今シーズンは長男がスキー本格デビューしたこともあり、数年ぶりに滑走日が稼げそうです。ところで1月4日に行った朽木スキー場は関西の子連れスキーヤーにはとってもお勧めのスキー場です。お勧めの理由は、スキー場が小ぢんまりとしていて(迷子になりにくい)、駐車場の横がピステでゴンドラなどで移動する必要が無くて(荷物を車に置いといて、必要なら取りにいける)、斜面が比較的広くてゆったりしていて(拙い子供の滑りでも事故の心配が少ない)、ソリやかまくら(イグルー)作りが楽しめるムービングウォーク(動く歩道)付きファミリーゲレンデもある(スキーが出来ない幼少の子がいても大丈夫)などいろいろありますが、一番の理由は、スキー場全体から感じる、いい意味で素朴で垢抜けていない感じでしょうか。恐らく地元の人であろう、リフト乗り場や食堂などのスタッフの方も親切ですし、スキーヤーやボーダーも家族連れや落ち着いた方が多く、雰囲気は今は無き比良山スキー場にも通じるものがあります。(あそこほど硬派じゃありませんが)

そして特筆すべきは食堂。メニューはそれほど多くないですが、値段もリーズナブルで何気に旨いです。特に米の飯がうまい。朽木産のコシヒカリだそうで200円。お勧めは猪汁。これも朽木産だそうで、300円で具沢山。猪肉は食べなれていませんが、牛や豚とは明らかに違う獣の香りがするものの、それほど癖もなく、体が温まります。あと、定番の鶏の唐揚も、味は普通ですが300円という値段の割にボリューム万点。さらに、この日は正月休み中だけのスペシャルメニューかもしれませんが、炊き込み御飯(300円)やら雑煮(300円)やら(中の餅がまた旨かった)いろいろメニューが増えていて、満足しました。

そうそう、肝心のアルコール類ですが、場内にビールの自販機は無さそうで、食堂の生ビール(500円)のみのようです。紙コップを置くと自動的にビールをついでくれる機械で、銘柄はキリンでした。

猪汁
EOS Kiss DN + SIGMA 17-70 F2.8-4.5
猪汁の肉

2009-01-18 Sunday

子供が発熱

今日は連れ合いがおでかけ。サッカー関係のブログをチラチラ見ながら家で仕事。天気も悪そうなので子供二人とまったり過ごす予定が、夕方頃に次男が発熱。なんとなくいつもより元気が無いので触ってみたら熱かった。聞くと、朝から調子が悪かったそう。そんな気配は見せませんでしたが、確かにいつもより騒がしくなかったし、昼飯もちょっと少なめだったし、思い返せばサインはありました。子供は少しくらい体調が悪くてもギリギリまで100%動き回るから、ダウンするときはいきなりです。

今回は初の子育て系カテゴリーですが、ブログ再開に伴い、大量についているスパムコメントや、放置している他のブログの整理もせねば。まぁ、ボチボチやっていきます。

次男の方は、もうすぐ夕食なので、「何か食べられるものがあるか?プリンとかか?」と聞くと「肉」という回答。まぁ大丈夫なようです。

2009-01-21 Wednesday

次男がインフルエンザ

日曜日に発熱した次男はインフルエンザでした。でも、軽い(?)インフルエンザみたいで、病院で検査してもらったとき、一回目は反応が出なかったそうです。予防接種したのが効いているかもしれないとのこと。高熱は続かず、月曜日は38度前後、火曜日は37度前後で、今日はほぼ平熱。見た目は元気になりましたが、まだ咳は多いです。

私もずっと風邪気味だったので、用心のため月曜・火曜は子供と一緒に9時頃就寝(夜中に何度も子供に起こされますが)で睡眠時間を確保してましたが、今日は仕事の関係で夜中に布団から抜け出しチラシの校正。でも12時を過ぎたので、そろそろ寝るとします。

2009-01-31 Saturday

bモバイル・アワーズ更新ライセンス購入

2007-01-24のエントリーで紹介したbモバイル、有効期間が過ぎたので二度目の更新をしました。今回も、前回と同じ30時間で最大利用期間150日のbモバイル・アワーズ更新ライセンスを購入したのですが、今回は17時間も残ってました。私の使用スタイルでは5ヶ月30時間ですら、使い切れませんね。もったいない気もしますが、CLIE NX80VとWindowsノートパソコンの両方に使えて維持費が月に1000円程度という通信環境は他に見当たりません。

ちなみに更新ライセンスは30時間、55時間、120時間の3種類ありますが、現在30時間タイプはネットショップで売ってるところを見つけることが出来ず、結局日本通信のオンラインショップbマーケットで購入しました。

Search this site
Profile
Latest Entries
Recent Comments
Categories
Archives
Links
counter
Syndicate this site
Powered by
Serene Bach 2.20R